5/21/5/22開催の企画事業「はじめてキャンプ」の多数のご応募有難うございました。今回はお申込み多数につき
抽選とさせていただきました!
(なお、当選された方のみ、こちらより当選案内のメールをお送りしました。)
今後もいろいろな趣旨の企画をご用意しておりますので、引き続き会津自然の家を宜しくお願い致します!
福島県会津自然の家:所員一同
当所のホームページレイアウトを一新し、以前より見やすくしました。お求めの情報や新着案内など、皆様に引き続き情報発信をしてまいります。ご不明な点や不備な点、ご質問等ございましたらご遠慮なくお問合せください。
※お電話・メール・問合せフォーム等ご利用ください。
福島県会津自然の家では、開所以降、長きにわたってご不便をお掛けしました施設内トイレ、および屋外の野外炊飯場
わきのベンチ・椅子のある区画について、この度の令和3年度福島特定原子力施設地域振興交付金事業により、
「トイレ改修工事」、「野外炊飯施設改修工事」を実施しました。
「トイレ改修工事」では、施設内の半数の便器を洋式化にし、より快適にお過ごし頂けるようになりました。
また、「野外炊飯施設改修工事」の実施により、野外炊飯場わきのテーブル・椅子の改修を行い、よりご利用の方に
快適にお過ごしいただけるようになりました。
今後とも引き続き、会津自然の家をぜひご利用ください!
「令和4年度 学校団体等指導者事前研修会」について、
該当する団体は下記より提出書類のダウンロードを行い、必要事項をご記入の上、ご提出ください。
※複数回ご利用予定の団体は、それぞれの日程分の別紙2「事前打合せ資料」が必要です。
※必ず令和4年度のものをご使用ください。
【開催要項】 詳細については、こちらをご確認ください。
【提出書類】 ※Excel版、PDF版のいずれかをダウンロードしてください。
別紙1「令和4年度 学校団体等指導者事前研修会 出席者報告」【別紙1 Excel版】【別紙1 PDF版】
別紙2「事前打合せ資料」【別紙2 Excel版】 【別紙2 PDF版】 ※記入例
【提出期限】 第1回対象団体(5/6~6/17の利用団体) 令和4年4月8日 (金)
第2回対象団体(6/21~7/16の利用団体) 令和4年4月15日(金)
第3回対象団体(8/30~10/21の利用団体) 令和4年4月22日(金)
【提出方法】 電子メールでの提出をお願いいたします。 ➤提出はこちらから
【その他】 選択研修については、こちらをご確認ください。
家族で楽しんで学ぼう!SDGs※参加対象:小学生とそのご家族
実施期間:令和4年3月20日(日)~3月21日(月祝)
今、世界で取組みが盛んな「SDGs」。会津自然の家でも今年度より積極的に
取り組んでおります。そこで、皆様と一緒に、自然の家での体験活動を通じて、
いっしょに考えてみませんか?普段は味わえないプログラムをご用意して、
お待ちしております。ふるってご参加下さい!
参加ご希望の方は↓↓こちらをご覧↓↓のうえご応募下さい。
ボランティアクラブメンバー募集!
会津自然の家で、ボランティア活動をしてみませんか?
年会費無料!いつでも入会可能です!
新しい仲間と共に、新しい一歩を踏み出そう!
福島県会津自然の家:事務局
↓↓ 加入希望の方はこちらをご覧ください。 ↓↓
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2月6日に実施予定の企画事業「雪遊びファミリーデー」について、昨今の新型コロナウィルス感染症状況下では
ありますが、予定通り実施させていただきます。(ご利用については、事前予約された方のみのご利用とさせていただきます。)
また、開催にあたり、当然ながら弊所では最大限の感染症対策の整備、施行(屋内施設の入所不可、3密の回避、マスク着用義務や手指消毒ほか)
ご利用予定の方にできる限りの安心を提供させていただくとともに、参加者様へのご協力をいただきながら行いたいと考えております。
何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
福島県会津自然の家:事務局
新しい復興のステージへ! 開催日:令和4年2月23日(水/祝日)
2021年で、東日本大震災から10年が経ちましたが、年々風化が懸念される昨今、今後の
復興のステージに向けて、次世代に伝えたくこういった場を設けました。
是非、皆様と共に、今後の取組みを共有したいと考えております。
参加は無料ですので、お気軽にご参加下さい。
※参加ご希望の場合は、事前に申込みが必要となります(参加無料)
↓↓詳しくはこちらをDLしてご確認下さい。↓↓
会津自然の家で『雪遊び』を満喫しよう! 開催日:令和4年2月6日(日)
冬の大人気企画を今年も開催決定!今年は1日間のみの開催ですが、午前・午後で設定しましたので、
皆様のお時間のご都合に合わせて参加してみてはいかがですか?
そりやエアボード、スノーチューブすべりをはじめ、家族でワイワイ雪遊びを楽しみましょう!
多数のご応募有難うございました。
今回はスノーボード体験をしてみよう!
実施期間:令和4年1月22日(土)~1月23日(日)
会津自然の家の広大なフィールドで、おもいっきり冬を楽しんでみませんか?
更に今回は、スキー場でのスノーボード体験プログラムを組んでみました!
もちろん、はじめての方でも安心して楽しんでもらえるよう、プロのインストラクターといっしょに
体験します。ふるってご参加下さい!(ご応募はメールにて)
↓↓チラシ・詳細はこちらをDLしてご確認下さい。↓↓
令和4年度の一般団体の利用予約受付を令和3年12月1日(水)より開始します。
ご希望日程については、事前にお問合せ確認の上(0242-83-2480)、
必要書類をダウンロードいただき、記載のうえご提出下さい。
※日程については、先着順となります。
◆提出方法はFAXまたはメール添付にてお願い致します。
大自然の中で思いっきり楽しもう!
実施期間:令和4年1月6日(木)~2月19日(土)
会津の地域性を生かしたウィンタースポーツ(そりすべりやチューブすべり)を会津自然の家の自然環境を
生かした環境で楽しんでみませんか? (企画内容はこちらをご覧下さい。)
※こちらは会津域内の幼稚園・保育園様対象の企画事業となります。
↓↓ 申込用紙はこちらから ↓↓
手作りのクリスマスケーキを囲んで、一足先にクリスマス気分を味わえる企画です!
12月11日(土)、12月12日(日)、各日10組限定で開催します。
講師の先生をお招きして、家でも簡単にできるロールケーキの作り方を教えて
いただきます。ケーキを囲みながらご家族やお友達と一緒にランチパーティーを
楽しんだ後は、森の自然素材を使ったクリスマスリース作りにチャレンジ!!
一足先にクリスマス気分を味わってみませんか?
詳細、申込方法は下記よりご覧いただけます♪↓↓↓※11月20日(土)より募集開始
会津自然の家の名物企画が今年も開催決定!
11月20日(第1回)、11月21日(第2回)に分けて、「新そばにチャレンジ」を
開催することになりました。
そば打ち名人(講師)を招いての『挽きたて』『打ちたて』『茹でたて』を体験して
いただきます。
もちろん、最後は自分で打ったできたてを『味わう』至福の企画事業になっております!
この機会に是非ご参加してみませんか?
詳細・申込み方法などは下記よりお願い致します。※11/5より募集開始となります。
下記バナーより提出書類をダウンロードして頂き、会津自然の家まで郵送してください。
※11月以降も承りますので、提出前にお問合せ下さいませ。
◆期間内にお申込みいただいた学校教育団体については、利用期日を調整した上、
12月上旬ごろに決定通知書をお送りします。
◆ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
この度、会津自然の家の新企画が始動します!メインは「さつま芋掘り体験」
他にも、秋にしか体験できない企画をたくさんご用意しております。
(参加対象:4歳~小学2年生とその保護者、参加費あり)
保護者1人につき子ども1人の参加となります。
この秋、お子様と一緒に楽しい思い出を作りませんか?
会津自然の家・秋の人気企画を今年も開催します!
未来キッズ生き活き事業「あったかふれあいまつり2021」もちろん参加は無料です!
(応募者多数の場合は、抽選となります。)
さらに、この日だけの特別企画も体験できます!※要事前予約。
是非、ご家族揃ってのご参加をお待ちしています。
8月19日(木)~8月21日(土)に開催予定の「サマーキャンプ2021」につきましては、
新型コロナウイルス蔓延防止等重点措置の発令を受け、開催中止とさせていただきます。
参加申し込みされていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解ご了承のほど
よろしくお願い申し上げます。
心のケアが必要とされる子どもたちが、会津自然の家の環境を生かした自然体験や交流活動などを
通して心身のリフレッシュを図ることを目的とした企画事業です。活動内容は参加者の希望を聞きな
がら決定します。
🔶期日:日帰りで全3回を予定しています
令和3年6月9日(水)、11日(金)、29日(火)
🔶場所:会津自然の家
🔶対象:会津若松市、喜多方市、会津坂下町に在住の不登校及び不登校傾向の児童生徒
小学1年生~中学3年生(保護者の方の参加も可能です)
🔶参加費:無料【昼食で食堂利用をご希望の方のみ有料となります。→小学生490円、中学生、保護者510円】
🔶持ち物:動ける服装、上履き、帽子、水筒、常備薬
🔶交通手段:保護者の方の送迎をお願いいたします。
🔶申し込み:各回2日前の17:00までに電話、FAXまたはメールでお申し込みください。
5月23日(日)に予定してました「春のオープンデー」ですが、
昨今のコロナウィルス感染症の状況を鑑みて、この度開催中止を決定致しました。
皆様のご理解をいただきます様、何卒よろしくお願いいたします。
テーマは生きる力 仲間と協力してぼうけんをしよう!
会津自然の家の新規企画事業として、未来キッズ生き活き事業「会津ぼうけんクラブ」参加者を募集いたします。
・1泊2日/計3回の日程で、会津の自然を生かし、友達づくりをしたりさまざまな体験をしたりして「自主性」「協調性」を養っていただけます。
・詳細についてはこちらをご覧ください。
●応募方法:①お電話での応募(0242-83-2480)
②専用の申込書をFAXにてご応募 ※申込書はこちらをダウンロードしてご利用下さい。
※ご質問、お問い合わせ等はお電話、ならびにお問合せフォームよりお願い致します。
3月7日(日)に今年度最後の企画事業「クラフトキッズフェア」を開催しました。
会津大学短期大学部の葉山先生による特別企画「木ロボくん」や天然素材を使った「もっくんクラフト」など、ご家族でお楽しみいただきました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
次年度の会津自然の家の企画事業もお楽しみに!
令和3年4月22日に実施する「令和3年度 学校団体等指導者事前研修会」について、事前に提出いただく資料等の準備ができましたのでお知らせいたします。該当する団体は提出書類のダウンロードを行い、必要事項を記入の上、提出してください。なお、複数回、利用のある団体は、実施回数分の別紙2「事前打合せ資料」を提出してください。また、必ず令和3年度のものをダウンロードして提出してください。
【学校団体等指導者事前研修会 実施日/該当団体】
第1回 令和3年4月15日(木)→ 5月12日から 6月13日までの利用団体
第2回 令和3年4月20日(火)→ 6月15日から 8月24日までの利用団体
第3回 令和3年4月22日(木)→ 8月25日から11月21日までの利用団体
【提出書類】 ※Excel版、PDF版のいずれかをダウンロードしてください。
別紙1「令和3年度学校団体等指導者事前研修会出席者報告」 ⇒ [ 別紙1 Excel版 ] [別紙1 PDF版]
別紙2「事前打合せ資料」⇒ [ 別紙2 Excel版 ] [別紙2 PDF版]
【提出期限】
[第1回] 対象団体 令和3年4月8日(木)
[ 第2・3回] 対象団体 令和3年4月13日(火)
【提出方法】
原則、電子メールでの提出をお願いします。⇒ 提出はこちらから
【その他】
・詳細につきましては、別途郵送いたしました資料を確認してください。
・「利用の手引き」の令和3年度版を3/24までにアップロードしますので、費用、プログラム等御確認ください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用、こまめな手指消毒、三密の回避等の御協力をお願いします。
【利用について】利用の手引きをご覧ください。
1月24日(日)、1月31日(日)、2月7日(日)、2月14日(日)の
4週にわたって未来キッズ生き活き事業「雪遊びファミリーデー」を開催しました。2月7日は急な雨のため室内でのニュースポーツ体験となりましたが、
今年は積雪も豊富で、家族でそりすべりやチューブすべりを楽しんだり、雪遊びコーナーでの雪像づくりや雪玉投げなどを思い思いに楽しんだりすることができました。
ご来場された皆様、ありがとうございました。
日頃より、当所のご利用におきまして、ご理解を賜りありがとうございます。また、「未来キッズ生き活き事業 雪遊びファミリーデー」へのお申し込み、ありがとうございます。
「未来キッズ生き活き事業 雪遊びファミリーデー」(1/24 1/31 2/7 2/14)の実施にあたり、当日の検温と健康観察をお願いいたします。
つきましては、事前に雪遊びファミリーデー受付票(参加者の健康状態等確認チェックリスト)にご記入の上、受付にてご提出ください。ご来場をお待ちしております。
◇参加者の健康状態等確認チェックリストは下記ボタンからダウンロードしてください。
※ 当日、受付時の検温にご協力ください。
※ 発熱や体調不良のある方、感染者との接触が疑われる方の参加は、ご遠慮ください。
※ 接触確認アプリを活用されるようお願いします。